人気ブログランキング | 話題のタグを見る

インドネシア共和国漁業研修生の歓迎会

 インドネシア共和国漁業研修生の歓迎会が三紀クリスタルパレスで開催されたので出席しました。

インドネシア共和国漁業研修生の歓迎会_e0111346_14293942.jpg

 紀北町と当市が共同で行なっている「外国人漁業技術研修事業」で、インドネシア共和国から受け入れた16~18才くらいの研修生の皆さんを歓迎する催しで、受け入れるたびに行なわれます。

インドネシア共和国漁業研修生の歓迎会_e0111346_13571373.jpg

インドネシア共和国漁業研修生の歓迎会_e0111346_13575260.jpg

 歓迎会は岩田昭人尾鷲市長と尾上寿一紀北町長の歓迎の挨拶から始まり、北村博司紀北町議会議長や濱口好正県尾鷲農林水産商工環境事務所長や伊藤 努県船員組合長、そして横井 捷海山漁業協同組合長、長野規一尾鷲漁協協同組合長、三鬼 晃三木浦漁業協同組合長と小生が来賓として紹介され、その後、研修生が一人ひとり紹介され、代表者が覚えてきた日本語で挨拶を行いました。

 この事業は平成10年1月に第1回研修生を受け入れ、もう10年以上を経ち事業成果をあげています。両首長の挨拶や乾杯・万歳を行った両議長のことばも、両国友好と研修生への激励となります。

インドネシア共和国漁業研修生の歓迎会_e0111346_1414336.jpg

 上の写真は、それぞれ受け入れ先の船主の方々と挨拶を交わしているところです。

 受け入れは、紀北町紀伊長島区の6隻へ9人、同じく海山区の1隻に2人、尾鷲市の2隻に4人が乗船し漁労技術・技能の習得を目指します。
 10年以上の事業成果から彼ら自身も研修を終えた彼らの先輩の姿を見ており、きびきびとした態度で希望を持って研修に臨んでいることが伺えます。

インドネシア共和国漁業研修生の歓迎会_e0111346_14211760.jpg

 アトラクションとして、和太鼓藤井組の尾鷲節や尾鷲寄せ太鼓の披露があり、一番上の写真のように彼らも練習してきた「島んちゅうの宝」と「明日があるさ」を日本語で一生懸命に歌っていました。

 この研修事業の基礎は、日本語を覚えることと日本における生活習慣を会得することから、最初はその基礎となる研修からで日本語講師や指導員が対応します。

 この事業を立ち上げたときからの関わりもあり、議長としても3度目の出席であることから、船主や講師や指導員のみなさんの受け入れ側の体制が定着し、また、研修生が漁船の乗組員として日本人とコミュニケーションがとれ生産性にもつながっているのだと感じました。

「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。ポチッと応援を!!
 全国の地方議会議員の活動報告ブログは、ここから・・・ 063.gif
 三重情報(尾鷲情報もあり)発信ブログは、ここから・・・ 056.gif
 
地域のための議員ブログ集約サイト『まちの種』は、ここから・・・058.gif

  by mikikazu82 | 2009-12-20 14:44 | ミキカズの活動日記

<< 熊野灘沖/地震・津波観測監視シ... 長茂会のイルミネーション >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE