向井、弁財天の例祭へ招かれました。

向井自治会(吉澤会長)がお世話している弁財天の例祭が、弁財島に祭られている社で行われました。


例祭へは奥田市長や議会の代表として小生、そして中部電力や東邦石油、尾鷲ヤードサービスの各事業所や、熊野古道センターや夢古道おわせの関係者、地元からは南 靖久議員や青年団、老人会のみなさんが出席して盛大に行われました。


弁財島の頂上にある社周りはそんなに広いスペースではありませんが、尾鷲神社加藤宮司の祝詞奏上のあと20数名の参列者が玉串を奉てんし、厳かのうちにも例祭は終わりました。

このあと全員が、向井ふれあい会館の直会会場に移動し、暫し語らいののち散会となりました。4年前に招待されたときは天候が悪く神社まで出向くことが無かったので、今回は初めて弁財島まで出向き参拝することが出来ました。吉澤会長が挨拶で「地域のもので尾鷲市の財産としても守り続けて生きたい。」と信仰のみでなく尾鷲市の歴史を史実を後世に伝えていこうと言う意味なんだろうなぁ・・・と思いました。

今日はまだ風が冷たかったが、水が温んできたのか弁財島付近にも黒の浜にも潮干狩りに人々が集まっていました。
三重情報(尾鷲発のブログもたくさんあります)は、ここから・・・

全国市町村議会議員の活動報告は、ここから・・・

by mikikazu82 | 2009-03-29 15:57 | ミキカズの活動日記